薬から脱却!自然療法で血圧を下げる方法|霧島市で疲れをとるならうるうカイロプラクティック院

カイロ日記
カイロ日記
カイロ日記
うるうカイロプラクティック院
うるうカイロプラクティック院
2025/10/22
セルフケア
薬から脱却!自然療法で血圧を下げる方法
高血圧の90%は本態性高血圧であり、日常生活の習慣を見直すことで改善できる。
医師が処方する薬は簡単に血圧を下げることができるが、長期間の服用は頭部への血流を停滞させ、目の機能や認知機能へのリスクが高まる。

ここでは、身体の働きを正常に近づけて血圧を安定させる方法をご紹介します。


《その1 一酸化窒素を出す行動をする》
血管が過緊張して収縮すると血圧が上がる。
血管内皮細胞から分泌される一酸化窒素が増えると、血管が拡張され血圧が下がる。
血管内皮細胞は年齢とともに衰えるので、継続的な運動が効果的。


画像;健康カプセル!ゲンキの時間より

《一酸化窒素を出す方法》
30分程度の軽い運動で血流を促進させ、体温を上げることで一酸化窒素の分泌を促す。



《入浴が好きな人》
入浴しながらグーパー体操で、30分の軽い運動と同程度の効果が期待できます。
ぬるめのお湯に10分間肩までつかりながら1〜2分間水中でグーパーする。
これを3回繰返す。間で体を洗ったり、水分補給したり、動画を見たり。




《その2 自律訓練法》
自己暗示で自律神経のバランスを整える方法で、ストレスの多い人に有効。
仕事など忙しくストレスが多いと、自律神経の影響を受けて、血管や腸などの平滑筋が過緊張を起こし、血圧が高まりやすい。



《自律訓練法のやり方》
両手のひらを開いて、桃の上に置き目を閉じます。
心の中で「右手が温かい」と唱え、その場所を意識する。
右手→左手→両手→右足→左足→両足などの順で意識を移動させ、1回3〜5分。目標1日3回
最後に立ちくらみ防止で、目を開き、手を肩より上でグーパーを10回程行う。



《継続は効果大》
日々忙しい人は、常に交感神経が優位になりがちなので、休憩時間や就寝前に定期的に行うと効果が高まります。
就寝時に大の字で行うのも効果的。途中でそのまま寝てしまってもokです。




《その3 脳の間質液を流す》
脳内の細胞の隙間を埋める間質液は、脳が上下に揺れると流れが発生する。
その刺激が血圧を上げるアンジオテンシンの発生を抑えて、結果血圧が下がる。



《脳を刺激する8秒ジャンプ》
準備運動で足首や膝を回したり、アキレス腱を伸縮させたりする。
8秒ジャンプは1日5セット目安で行う。
慣れてきたら1日10セット行う。



ひざに痛みのある人はかかとを上げ下げするだけでも良い。

あなたへのおすすめ

あなたへのおすすめ